横浜市関内・伊勢佐木長者町の空手教室、金井空手道場です。 道場の稽古紹介動画を作りました。この動画を観れば、日曜日の稽古で大人のかたや子どもたちがどのような練習をしているのかが大体わかるようになっています。 空手を習ってみたい大人のかたや、自分の子供に空手を習わせたい、親子や家族で一生…
横浜市関内・伊勢佐木長者町の空手教室、金井空手道場です。 とある日曜日の夜の稽古。稽古時間は基本的に18時から19時30分までですが、園児や小学生たちは小一時間も練習をすると次第に集中力が途切れてきたり飽きがきたりします。そんなときに登場するのがミットです。遊び要素も兼ねてミットを使った練習…
横浜市関内・伊勢佐木長者町の空手教室「金井空手道場」です。 稽古参加者のなかの大人の人たちで集まり、皆でミットを使って前蹴りの練習をしました。私たちの空手流派でもっとも基本の蹴り動作は前蹴りですが、毎回の稽古で練習はするものの本当に正しいフォームで蹴れているのか、力を込めるべきところで入れら…
横浜市関内・伊勢佐木長者町の空手教室「金井空手道場」です。 ミットを使って回し蹴りの練習をする小学生男子です。蹴り技には前蹴りや回し蹴り、その他の蹴りなどさまざまありますが、そのどれもが空手の流派によって少しずつ蹴り方が異なるため、どのやり方が正解というものはないと思っています。 私た…
横浜市関内・伊勢佐木長者町の空手教室「金井空手道場」です。前蹴り、回し蹴り、そして足刀蹴りの練習をしました。まずは基本稽古として、ミットも何も使わずにその場で蹴りの練習を行い、次は実際にミットに蹴りをあてる練習を行いました。 いつも言っていることなのですが、まずはミットを使わずに蹴りの練習を…
横浜市関内・伊勢佐木長者町の空手教室「金井空手道場」です。蹴り技の一つである交差足刀(そくとう)の練習を、いつものように一人でその場で蹴る基本稽古だけでなく、実際にミットめがけて蹴る練習も行いました。ミット打ちは、ミットを持つ人の練習にもなります。相手が突きや蹴りを打ちこんできたとき、身体の力みを…
横浜市関内・伊勢佐木長者町の空手教室「金井空手道場」です。稽古日の金曜日は秋分の日で祝日でしたが、18時から横浜吉田中学校コミュニティハウスで元気に数名で稽古をしてきました。 昼間はまだ暑さが残ることが多いものの、朝夕はだいぶ気温も落ち着き、会場室内でつけている冷房の風に直接あたると肌寒く感…
横浜市関内・伊勢佐木長者町の空手教室「金井空手道場」です。練習の合間の休憩中にミット蹴りをしました。ミットの持ち手が上手だと蹴る側はとてもやりやすいです。ミットの持ち手は力を抜いて膝をうまく使いながら受けるのがコツです。楽しみながら足腰を鍛えることができて、ストレス発散にもつながる(?)、ので、大…
旋風脚の練習をしていたときのことです。ミットを持つ人も気を抜いてはいけないことを痛感しました・・・ https://youtu.be/NaE0nYGUy-Q 大人の女性や初心者でも安心。横浜市中区、南区、西区から通える空手教室「錬心舘 横浜関内道場」【入会や見学のお問い合わせは…
横浜市中区、南区、西区から通える空手教室「金井空手道場」(錬心舘 横浜関内支部)。幼児・小学生から大人まで、社会人・女性・初心者・家族、どなたでも安心して習えます。現在、小学生から大人まで入会募集中です。ぜひ、お気軽に体験参加や見学にいらしてください。稽古日は毎週日曜日の夜と金曜日の夜。【日曜日】18~20時(小学生、一般合同稽古):横浜吉田中学校格技場【金曜日】18~19時(小学生クラス)、19時~20時30分(大人クラス):横浜吉田中学校コミュニティハウス両会場ともにJR関内駅または横浜市営地下鉄伊勢佐木長者町から徒歩2分です。大人の男性・女性、高校生、小学生が在籍していますが、大人のかたであれば30歳、40歳を過ぎてからいきなり空手を習ってみたくなったので始めることにした、というかたが大半ですので、ご安心ください。【お問い合わせは以下からどうぞ(担当:金井)】連絡方法①:電話 090-2666-3544(留守のときはメッセージをお願いします)連絡方法②:メール kanaihideki@docomo.ne.jp連絡方法③:以下の問合せフォームからhttps://yokohama-karatedojo.com/?page_id=114連絡方法④:以下の公式LINEからhttps://lin.ee/27lMppi
【金井空手道場のブログコーナー】このコーナーでは当道場の稽古風景や出来事、生徒たちのオフショットなどを動画やブログ記事形式でアップしていきます。私たちが日ごろ、道場でどのような内容・メニューの稽古をしているか、また、皆が楽しく真剣に練習している様子がよくわかりますので。楽しみながらご覧ください。※ブログ記事と動画がありますので、ブログ記事だけまたは動画だけを観たい場合は以下のタグ(ブログ、動画)をクリックすれば絞り込んでご覧になれます。