横浜市関内・伊勢佐木長者町の空手教室「金井空手道場」です。
空手にはさまざまな流派があり、教えや方針も流派・道場によって様々かもしれませんが、私の教室では身体操作のあり方の一つとして「沈肩墜肘(ちんけんついちゅう)」を重視しています。どのような意味かといえば読んで字のごとく、何の動作をするときも肩は沈めて(力まずに肩の力を抜いて)、肘を墜とす(肘も力を抜いてリラックスさせる)というものです。
空手に限らず、何かの行いをしようとする際、力んでしまったり緊張したりするとつい、肩の力が入ってしまいがちです。ですので、普段の稽古のときから常にそのようにならないことを意識してもらうようにしています。もちろん大人の方々にも子どもたちにもです。「(突いたとき)肩が上がっているので少し肩を下げましょう」「突く場所が少し高いので、もう少低いところを突いてみましょう」「突くときに息を『ハッ』と吐いて上体のりきみを抜いてみましょう」といった感じです。
空手動作の稽古は姿勢を整える健康法としても有意義ですので、ぜひ多くの方々に体験してもらいたいと思っています。

親子や女性、初めての大人の方々が安心して習える横浜市関内の空手教室「金井空手道場」
【入会や体験見学のお問い合わせは以下からどうぞ(担当:金井)】
連絡方法①:電話 090-2666-3544(留守のときはメッセージをお願いします)
連絡方法②:メール kanaihideki@docomo.ne.jp
連絡方法③:以下の問合せフォームから
https://yokohama-karatedojo.com/?page_id=114