横浜市関内・伊勢佐木長者町の空手教室「金井空手道場」です。今の私にできるかできないかはともかくとして、空手の指導をするときは「啐啄同時」の考え方を常に意識するようにしています。 鳥の雛が卵から産まれ出ようと殻の中から卵の殻をつついて音をたてた時にそのことに気付いた親鳥が外から殻を破る手助けを…
横浜市関内・伊勢佐木長者町の空手教室「金井空手道場」です。 年に一度の定期健康診断に行ってきました。身長、体重、視力、聴力、血圧などを一通り測り、採血の番になったときのことです。看護師のかたが「採血するほうの腕を土台の上に軽くのせてください」と言うので、そのとおりに腕を乗せます。次いで「親指…
横浜市関内・伊勢佐木長者町の空手教室「金井空手道場」です。とある日曜日の稽古のようす。拳手法という基本の型の動作を皆で練習したのですが、それに際してまずは有段者(黒帯)の一般男女二人に動作のお手本を示してもらうことにしました。 当日の稽古に参加した生徒は大人の方から高校生、中学生、小学生とい…
横浜市関内・伊勢佐木長者町の空手教室「金井空手道場」です。日曜日に実施している横浜吉田中学校・格技場での空手稽古終了後の恒例となった小学生~高校生の「まったりタイム」。どうやら、重ねた畳の上の狭い限られた空間にいるのが心地よいようです。 受験のさなかで日々、学校と学習塾を往来する子もいれば、…
横浜市関内・伊勢佐木長者町の空手教室「金井空手道場」です。 日々の空手の稽古は足腰を丈夫にする効果があります。空手特有の立ち方である「四股立ち」や「前屈立ち」がしっかりしてくれば足腰が強くなり、土台(下半身)がしっかりとしてきます。また、空手の動作は左右均等に身体を動かすため、バランス良く体…
関内・伊勢佐木長者町の空手教室「金井空手道場」です。金曜日の横浜吉田中学校コミュニティハウスと日曜日の横浜吉田中学校格技場、それぞれの会場で無事、年内の空手稽古納めをすることができました。 錬心舘横浜関内支部にとって今年はとても充実した、そして感謝の一年になりました。 生徒は皆、それぞ…
横浜市関内・伊勢佐木長者町の空手教室「金井空手道場」です。私たちの稽古会場にも近い、横浜市南区の大通り公園沿いで行われた酉の市に11月28日の夜、行ってきました。今年最後の三の酉ということもあってか、月曜日にもかかわらず通りは歩くこともままならないくらいの人出で、驚くほどのにぎわいでした。熊手が売…
横浜市関内・伊勢佐木長者町の空手教室「金井空手道場」です。 一眼二足三胆四力(いちがん・にそく・さんたん・しりき)という言い例えがあります。武道、とりわけ剣道でよく用いられる言い方のようですが、私はこの教えを重んじています。ここでは武術において最も大事なことが目付けだと説いています。目付けに…
横浜市関内・伊勢佐木長者町の空手教室「金井空手道場」です。金曜日の横浜吉田中学校コミュニティハウスでの稽古では、チントウの型の動作をみっちりと行いました。人それぞれ年齢や性別、体格などが異なりますので、型もそれぞれの個性が表れて当然なのですが、そのなかにも踏まえなければいけないポイントがあります。…
横浜市中区、南区、西区から通える空手教室「金井空手道場」(錬心舘 横浜関内支部)。幼児・小学生から大人まで、社会人・女性・初心者・家族、どなたでも安心して習えます。現在、小学生から大人まで入会募集中です。ぜひ、お気軽に体験参加や見学にいらしてください。稽古日は毎週日曜日の夜と金曜日の夜。【日曜日】18~20時(小学生、一般合同稽古):横浜吉田中学校格技場【金曜日】18~19時(小学生クラス)、19時~20時30分(大人クラス):横浜吉田中学校コミュニティハウス両会場ともにJR関内駅または横浜市営地下鉄伊勢佐木長者町から徒歩2分です。大人の男性・女性、高校生、小学生が在籍していますが、大人のかたであれば30歳、40歳を過ぎてからいきなり空手を習ってみたくなったので始めることにした、というかたが大半ですので、ご安心ください。【お問い合わせは以下からどうぞ(担当:金井)】連絡方法①:電話 090-2666-3544(留守のときはメッセージをお願いします)連絡方法②:メール kanaihideki@docomo.ne.jp連絡方法③:以下の問合せフォームからhttps://yokohama-karatedojo.com/?page_id=114
【金井空手道場のブログコーナー】このコーナーでは当道場の稽古風景や出来事、生徒たちのオフショットなどを動画やブログ記事形式でアップしていきます。私たちが日ごろ、道場でどのような内容・メニューの稽古をしているか、また、皆が楽しく真剣に練習している様子がよくわかりますので。楽しみながらご覧ください。※ブログ記事と動画がありますので、ブログ記事だけまたは動画だけを観たい場合は以下のタグ(ブログ、動画)をクリックすれば絞り込んでご覧になれます。