横浜市関内・伊勢佐木長者町の空手教室、金井空手道場です。
私たちの空手道場での前蹴りのやり方は、まず蹴るほうの足の踵(かかと)を太ももの裏側につけるくらいのつもりで膝をしっかりと折りたたんでから、折りたたんだ足を勢いよく伸ばすようにして蹴ります。そのときは足裏の前部分(足指の付け根の関節の部分)を対象物に当てるようにイメージしながら蹴り込みます。
このような前蹴りを身につけるための良い練習法が、足の指先を立てて正座した状態で前蹴りをすることです。正座をするので当然、踵が太ももの裏側につく状態になります。しかも足の指先を立てて正座をしていますので、そのまま足を伸ばせば足裏の前部分が対象物に当たるような蹴りと同じフォームになります。蹴ったあとは再び膝を折りたたんで正座に戻り、前蹴りが完了です。
慣れるまではコツが必要になりますが、特別に必要なスキルはありませんので、遊び感覚で試してみると良いと思います。大人で身体が固いというかたは無理をせず、正座ではなくおしりを浮かせた状態からやってみてください。
この練習を何回かやってから通常の前蹴りをしてみると、あら不思議。足を折りたたんで蹴って折りたたんで戻す感覚が頭にも身体にも残っているため、前蹴りがスムーズにできるのが少しだけ実感できると思います。
私たちの空手道場ではこのような感じで、大人も子供もケガのないように気を付けながら、楽しく上達していきたいという思いで稽古を心がけています。(道場責任者 金井)
親子や女性、初めての大人の方々が安心して習える横浜市関内の空手教室「金井空手道場」
【入会や体験見学のお問い合わせは以下からどうぞ(担当:金井)】
連絡方法①:電話 090-2666-3544(留守のときはメッセージをお願いします)
連絡方法②:メール kanaihideki@docomo.ne.jp
連絡方法③:以下の問合せフォームから
https://yokohama-karatedojo.com/?page_id=114