空手教室「錬心舘 横浜関内支部」です。 とある金曜日の大人の部(中学生以上)の稽古風景です。この日は足と腰の回転の力を生かして力強く突く練習を念入りに行いました。 私たちの教室では毎週金曜日と日曜日にそれぞれ別会場で稽古を行っていますが、日曜日が大人と子どもの合同稽古であるのに対して金…
空手教室「錬心舘 横浜関内支部」です。 2人で向き合って、片方が突きや蹴りを三回連続で行い、相手はそれを体さばき(たいさばき)で、腕をうまく使いながら相手の攻撃の力を流しながらかわし、次は自分が攻撃側に転じて三回連続で突きや蹴りを行うといったことを繰り返す、攻防の練習を高校生と一緒に行いまし…
空手教室「錬心舘 横浜関内支部」です。 日曜日の大人と子どもの合同稽古のようすです。この日は早々に大人と子どもに分かれて、そして大人は二手に分かれて稽古をしました。特に大人は2グループともに、アーナンクーの型を念入りに練習しました。単に型を通しで行うのではなく、一動作ごとにポイントを確認しな…
空手教室「錬心舘 横浜関内支部」です。 大型連休に入って最初の稽古日だった4月30日に行った移動稽古のひとコマ。この動画の動作では四股立ちから四股立ちへの移動を三歩前進、三歩後退しながら行います。この立ち方をするときは両足裏の足指の付け根の部分に重心をかけて、床を足裏で摺(す)るようにしなが…
空手教室「錬心舘 横浜関内支部」です。 4月末から5月にかけての大型連休。錬心舘横浜関内支部は通常と変わらず金曜日と日曜日に稽古を行います。連休に入って最初の稽古日だった4月30日の日曜日は大人と子どもに分かれて、ともに移動の稽古に時間をかけました。 腰を落とした状態で頭の高さを変えず…
金曜日の横浜吉田中学校コミュニティハウスでの空手稽古のひとコマ。この日の19時からの一般(大人)の部では、「拳手法(けんしゅほう)」という基本の型を練習しました。空手を習いたての初心者でも少しずつ動作を身につけてきた人でも、そして黒帯の人でも、自分のレベルに応じた気づきや課題をみつけることができる…
日曜日の横浜吉田中学校格技場での稽古のようすです。この日はその場から動かずに上半身の突きや受けの動作を身につける基本稽古に時間をかけました。一般女性(大人)の方々は腕力に頼ることなく素直に身体を動かせているので、稽古のたびに動作がさまになっていることが目に見えてわかります。 私たちの空手教室…
3月31日、金曜日の横浜吉田中学校コミュニティハウスでの空手稽古のようす。一週間前に体験参加した中国籍の小学生の兄妹が晴れて入会することになり、さっそくこの日の稽古にきてくれました。 最初の礼と柔軟体操、そして身体慣らしを兼ねた基本動作をみんなで行い、そのあとは二組に分かれてレベルに応じた稽…
日曜日の空手稽古にお母さんと娘さん、お兄ちゃんと弟くんの四人が体験参加にきてくれました。お子さん三人とも終始元気がよくて、にぎやかで楽しい稽古会場になりました。 最初の礼と柔軟体操をみんなで行った後に稽古を開始。この日の稽古では小学生の男子と女子、そこに体験参加のファミリーを加えたチームと色…
横浜市中区、南区、西区から通える空手教室「錬心舘 横浜関内道場」。幼児・小学生から大人まで、社会人・女性・初心者・家族、どなたでも安心して習えます。現在、小学生から大人まで入会募集中です。ぜひ、お気軽に体験参加や見学にいらしてください。稽古日は毎週日曜日と金曜日。【日曜日】18~20時(小学生、一般合同稽古):横浜吉田中学校格技場(中区羽衣町3-84)【金曜日】18~19時(小学生クラス)、19時~20時30分(大人クラス):横浜吉田中学校コミュニティハウス(中区山田町3-9)両会場ともにJR関内駅または横浜市営地下鉄伊勢佐木長者町から徒歩2分です。大人の男性・女性、高校生、小学生が在籍していますが、大人のかたであれば40歳を過ぎてからいきなり空手を習ってみたくなったので始めることにした、というかたばかりですので、ご安心ください。【お問い合わせは以下からどうぞ(担当:金井)】連絡方法①:電話 090-2666-3544(留守のときはメッセージをお願いします)連絡方法②:メール kanaihideki@docomo.ne.jp連絡方法③:以下の問合せフォームからhttps://yokohama-karatedojo.com/?page_id=114
【錬心舘 横浜関内道場のブログコーナー】 このコーナーでは当道場の稽古風景や出来事、生徒たちのオフショットなどを動画やブログ記事形式でアップしていきます。私たちが日ごろ、道場でどのような内容・メニューの稽古をしているか、また、皆が楽しく真剣に練習している様子がよくわかりますので。楽しみながらご覧ください。 ※ブログ記事と動画がありますので、ブログ記事だけまたは動画だけを観たい場合は以下のタグ(ブログ、動画)をクリックすれば絞り込んでご覧になれます。