空手教室「錬心舘 横浜関内道場」です。 2024年に入り、1月7日は日曜日の部の初稽古でした。三連休の二日目だったことや風邪が流行っていることもあって参加者は少なめでしたが、皆で楽しく稽古を行いました。 いつも元気な子どもたちはともかくとして、大人は年末年始にかけて身体を動かすことが少…
空手教室「錬心舘 横浜関内道場」です。 2024年、明けましておめでとうございます。昨年もたくさんの仲間ができて本当にありがたい一年でした。大人のかたが日々の生活リズムのなかに空手稽古を組み入れて毎週の練習に参加してくれるのは嬉しいことですし、同時に、そのかたにとって必ず充実した生活の一部に…
空手教室「錬心舘 横浜関内道場」です。 12月23日(土)の午前中は、近隣の会場で私たちの空手流派の昇級昇段試験が行われました。教室からは4名が受験して、無事全員合格しました。このうち一人は見事、初段に合格、2人が記念すべき初受験を経験、もう一人の少年も今年に入って着実に合格級を重ねることが…
空手教室「錬心舘 横浜関内道場」です。 12月17日日曜日の稽古のようす。今年は春が来て夏が来て、(秋をふっとばして)冬が来て、あっという間の一年でした。コロナが落ち着いたと喜んでばかりも言えず、なりを潜めていたかのようにインフルエンザが流行り出し、子どもの間では感染症の胃腸炎も散見されてい…
空手教室「錬心舘 横浜関内道場」です。 日曜日の夕方。稽古がまだ始まる前のほんの数人しか集まっていないときの稽古会場でのできごと。 小学生の女の子が突然、「あ~先生と一緒だ!!」とうれしそうに言ってきました。何のことかまったくわからず「えっ、何が?」が聞くとその子は、「おみず!」。見る…
空手教室「錬心舘 横浜関内道場」です。 この日(10月29日の日曜日)の稽古では下半身の立ち姿勢を身につける練習をじっくりと行いました。 空手の動作が上手くなるために必要なことは何か。答えはそれぞれの人の解釈によって無数にあると思いますが、私たちの空手教室では「立ち方」と「姿勢」の2つ…
空手教室「錬心舘 横浜関内支部」です。 今日の午前は近隣の会場で私たちの空手流派の昇級昇段試験が行われました。受験は強制ではありません。受験する人たちの理由は「黒帯を目指したい」「昇級試験を目先の目標にしたい」「締める帯の色を変えたい」「趣味でやっている空手だからこそ上達したい」などさまざま…
空手教室「錬心舘 横浜関内支部」です。 10月に入って最初の日曜日の稽古のようすです。横浜でも今夏の異常なまでの酷暑がようやく落ち着きをみせはじめ、空手の練習に集中できるようになりました。 この日は体験希望のかたが二組ご参加されて、会場はとても盛り上がりました。ママさんと年長組(未就学…
空手教室「錬心舘 横浜関内支部」です。 空手にはさまざまな流派があり、教えや方針も流派・道場によって様々かもしれませんが、私の教室では身体操作のあり方の一つとして「沈肩墜肘(ちんけんついちゅう)」を重視しています。どのような意味かといえば読んで字のごとく、何の動作をするときも肩は沈めて(力ま…
横浜市中区、南区、西区から通える空手教室「錬心舘 横浜関内道場」。幼児・小学生から大人まで、社会人・女性・初心者・家族、どなたでも安心して習えます。現在、小学生から大人まで入会募集中です。ぜひ、お気軽に体験参加や見学にいらしてください。稽古日は毎週日曜日と金曜日。【日曜日】18~20時(小学生、一般合同稽古):横浜吉田中学校格技場(中区羽衣町3-84)【金曜日】18~19時(小学生クラス)、19時~20時30分(大人クラス):横浜吉田中学校コミュニティハウス(中区山田町3-9)両会場ともにJR関内駅または横浜市営地下鉄伊勢佐木長者町から徒歩2分です。大人の男性・女性、高校生、小学生が在籍していますが、大人のかたであれば40歳を過ぎてからいきなり空手を習ってみたくなったので始めることにした、というかたばかりですので、ご安心ください。【お問い合わせは以下からどうぞ(担当:金井)】連絡方法①:電話 090-2666-3544(留守のときはメッセージをお願いします)連絡方法②:メール kanaihideki@docomo.ne.jp連絡方法③:以下の問合せフォームからhttps://yokohama-karatedojo.com/?page_id=114
【錬心舘 横浜関内道場のブログコーナー】 このコーナーでは当道場の稽古風景や出来事、生徒たちのオフショットなどを動画やブログ記事形式でアップしていきます。私たちが日ごろ、道場でどのような内容・メニューの稽古をしているか、また、皆が楽しく真剣に練習している様子がよくわかりますので。楽しみながらご覧ください。 ※ブログ記事と動画がありますので、ブログ記事だけまたは動画だけを観たい場合は以下のタグ(ブログ、動画)をクリックすれば絞り込んでご覧になれます。