型の練習では、一歩動くために床を踏んで一気に移動し、目標地点についたら身体全体を張ってビタッと停止する、この繰り返しです。型は1回やるだけで身体中の力を使いとても疲れますが、姿勢を良くする健康法にもなります。 大人の女性や初心者でも安心。横浜市中区、南区、西区から通える空手教室「錬心舘 …
稽古の終わりには、締めくくりとして「四股突き」を20本、行うことにしています。その日の稽古のメニューがハードだった日もあればそれほどでもなかった日もありますし、人によっては集中できた日もあればいま一つ気が乗らなかった日もあると思いますが、最後はみんなで目一杯声をだしてすべてを発散させます。室内にみ…
身体の無駄な力を抜いた状態で突いたり蹴ったりすると技に威力がでますし、はたから見ていても「キレ」のある動作になります。いわゆる脱力というものですが、これがまた言うは易く行うは難しで、一朝一夕には身につきません。 人間の身体は無数の部位で作られていますが、ある部分の力を瞬時に抜き、同時に別のあ…
小学生の女の子がぬいぐるみを手に稽古にやってきました。聞けば、ポケモンの「ミロカロス」というキャラクターだそうです。稽古後帰宅してからミロカロスを検索してみたところ、「状態異常の時、ぼうぎょが1.5倍になる」という特性があるとのこと。まず「状態異常」が何のことかわかりませんが(汗)、窮地に追い込ま…
高校受験の追い込みで通塾や模試に集中していた中学3年生が、今年初めて稽古に復帰しました。当道場には彼のように4月から高校に進学する子や中学に進学する子がいます(もう「子」ではないですね)。 どの年代でも生活環境が変わりがちなこの時期ですが、道場での稽古中は常に変わらず、自身を成長させるための…
蹴りの練習をしている白帯の中学生男子。 私たちの空手の流派では、独特の蹴り技として「足刀(そくとう)蹴り」というものがあります。バランスをとるのが難しい動作ですが、ポイントを押さえて教えてあげることで、大人でも子どもでも、人それぞれで進歩のスピードは異なりますが、誰でも少しずつできるようにな…
ある日の稽古終了後のこと。その日の稽古が終わってまだ数分もたたないころ、ふと見ると小学生の女の子がモップ掛けをしていました。本来、道場長である私が率先して行わなければならないもので、恥ずかしい限りでした。 目上になればなるほど決してあぐらをかくことなく範を示すために汗をかき、周囲に目配せする…
この日の稽古ではストレッチに始まり基本の動作を念入りにして、最後は「打ち込み」の稽古で締めくくりました。二人一組になって攻撃と防御を繰り返す「打ち込み」ですが、当道場では突きや蹴りを相手に当てないように互いの距離をとって行うことにしています。それは、勝敗を目的とするのではなく、相手の動きに呼応しな…
「打ち込み」は相手を尊重し、相手の力を引き出してあげるための稽古だというのが当支部の考えです。相手との勝敗・優劣をつけたり、いかに相手を惑わせて突き蹴りを入れたりするかを目的とする自由組手とは一線を画するものだと考えています。 大人の女性や初心者でも安心。横浜市中区、南区、西区から通える…
横浜市中区、南区、西区から通える空手教室「錬心舘 横浜関内道場」。幼児・小学生から大人まで、社会人・女性・初心者・家族、どなたでも安心して習えます。現在、小学生から大人まで入会募集中です。ぜひ、お気軽に体験参加や見学にいらしてください。稽古日は毎週日曜日と金曜日。【日曜日】18~20時(小学生、一般合同稽古):横浜吉田中学校格技場(中区羽衣町3-84)【金曜日】18~19時(小学生クラス)、19時~20時30分(大人クラス):横浜吉田中学校コミュニティハウス(中区山田町3-9)両会場ともにJR関内駅または横浜市営地下鉄伊勢佐木長者町から徒歩2分です。大人の男性・女性、高校生、小学生が在籍していますが、大人のかたであれば40歳を過ぎてからいきなり空手を習ってみたくなったので始めることにした、というかたばかりですので、ご安心ください。【お問い合わせは以下からどうぞ(担当:金井)】連絡方法①:電話 090-2666-3544(留守のときはメッセージをお願いします)連絡方法②:メール kanaihideki@docomo.ne.jp連絡方法③:以下の問合せフォームからhttps://yokohama-karatedojo.com/?page_id=114
【錬心舘 横浜関内道場のブログコーナー】 このコーナーでは当道場の稽古風景や出来事、生徒たちのオフショットなどを動画やブログ記事形式でアップしていきます。私たちが日ごろ、道場でどのような内容・メニューの稽古をしているか、また、皆が楽しく真剣に練習している様子がよくわかりますので。楽しみながらご覧ください。 ※ブログ記事と動画がありますので、ブログ記事だけまたは動画だけを観たい場合は以下のタグ(ブログ、動画)をクリックすれば絞り込んでご覧になれます。